新たに「ケース カバー付き電磁開閉器」や「遅動サーマルリレー付き電磁開閉器」を発売
ベストセラー「新SC・NEO SCシリーズ」の後継シリーズ

NEW ITEM / SEMINAR
富士電機機器制御
ベストセラー「新SC・NEO SCシリーズ」の後継シリーズ
●外形⼨法の⼩形化
現⾏⽐で製品の横幅・奥⾏⼨法を縮⼩したことで盤の更なる⼩形化・省スペース化が可能です。
●省エネ・環境負荷低減への貢献
操作コイルの消費電⼒量を現⾏⽐で低減させたうえ、接点やコイルなどの消耗部品は交換が可能なため、同じ製品を⻑く使⽤でき製品廃棄機会の低減が可能です。
●異物混⼊リスクの極⼩化
製品表⾯の開⼝部の⾯積を現⾏⽐で⼤幅に抑え、塵埃が侵⼊し難い構造を実現いたしました。これにより製品内部への異物混⼊リスクを低減し、装置・設備の安定稼働に寄与します。
●発注⼿配・製品情報取得の効率化
「端⼦カバー標準装備」や「形式と商品コードの同⼀化」により現⾏⽐で形式数を⼤幅に削減し、製品選定・発注業務の⼿間を効率化いたします。また製品正⾯に2 次元コードを搭載しており、仕様書・外形図などの製品情報をその場で容易に取得することが可能です。
●安全性の向上(押しボタン付き電磁開閉器)
押しボタンでモータのON/OFF 操作ができる電磁開閉器をラインアップいたします。モータ負荷の単⼀回路の開閉⽤途に適しており、電気⽤品安全法(PSE マーク)に適合した製品となります。
また、本製品では。サーマルリレーの過負荷検出によるトリップ状態を検知しないままサーマルリセットをしない⽅式へ変更しており、更なる安全性向上に寄与します。これによりトリップの原因を取り除かず始動した際の⼆次災害を避けられるメリットがあります。